はるなお文化教室

気軽に学べる和の文化教室

2012年からスタートした文化教室です。

和文化を通じての【和楽コミュニティの場】として多くの皆さんで、楽しい時間を過ごしています。月に1・2回程度の教室スタイルなので、気軽にできることと通いやすさが人気です。

〈がっつり学びたい〉というよりは〈気楽な気持ちで通いたい〉と考えている方にはおすすめな教室ばかりです。

 

着方教室
茶道(裏千家)教室
立礼式茶道教室
書道教室
子ども書道教室
三味線&琴 教室
組紐教室
木目込み教室
和裁・洋裁教室

着方教室

開校日:日曜・祭日以外でお客様のご都合の良い日
(3日前までに連絡をお願い致します)
受講費:下記のコースの通り
講師:春木 未央子【女将】
コース 回 数
(期 間)
チケット
初級 2~3ヶ月
(1回2時間)
8枚 10,000円
カジュアル中級 1~2ヶ月
(1回2時間)
5枚 6,000円
フォーマル中級 1~2ヶ月
(1回2時間)
6枚 7,000円
お助け 1回1時間 5枚 2,500円
浴衣 1回2時間 2,000円

・あなたの着付けの目的に合わせた内容で、お稽古していきます。
・基本的に、マンツーマンレッスン。
・帯の前結びにも対応いたします。
・あなたの都合に日程(曜日・時間)を合わせます。※完全予約制
・着物レンタルの可能です。※レンタルは別途6,600円
・グループさんでの出張教室も可能です。気軽にご相談くださいませ。

茶道(裏)教室

講師:浦辻 宗十【裏千家】

開催日 第2・4木曜日、第1土曜日  13時30分~
受講料 1回/1,500円

「どんな場所でどんな風に行っているのかな・・」とまずは
体験してみたい方も大歓迎です。
上記の曜日にワンコイン体験(500円)しています。
要予約です。白い靴下をご準備お願い致します。

立礼式(りゅうれいしき) 茶道教室

講師:春木 宗直【裏千家】

開催日 第2・4土曜日  13時30分~
受講料 1回/1,500円
持ち物 ふくさ(女性は朱、男性は紫)、懐紙、菓子楊枝

※ お持ちでない方は、お申し出くださいませ。

服装 自由(お洋服・お着物を問いません)
  • 正座ができない、苦手・・でも茶道に興味がある
  • 美味しいお菓子とお抹茶が好き
  • お菓子やお抹茶の頂き方が知りたい
  • 見学も可能です

書道教室

講師:杉本 香鵬

開催日 第1・3火曜日  14時~
受講料 1回/2,700円

女将も習っています。一緒に綺麗な字を書けるようになりませんか。ペン習字も行っています。「自分の名前を綺麗に書きたい方」お待ちしていますね。

三味線&琴 教室

講師:生田流正派邦楽会師範 平石雅楽次(うたつぐ)

開講日 第2・3・4水曜日  13時30分~
受講料 月2回 6,000円
月3回 8,000円

マンツーマンでの指導となります。初心者大歓迎です!
まずは気軽に見学からいらしてくださいませ。
三味線のレンタルも可能です。

組紐教室

講師:浦辻 十久子

開催日 第1・3月曜日  13時30分~
受講料 1回/1,200円(材料費別)

貴女だけのオリジナル帯〆を作りませんか?そしてその帯〆を締めてお出掛けしましょうね。

木目込み教室

講師:春木 勝子

開催日 月/1~2回(不定期)
受講料 1回/700円(材料費別)

お正月の干支、お雛様、5月人形などなど様々な木目込みがあります。あなたの好きな材料を選んで作ってみませんか。玄関などに飾ったり、大切な方へのプレゼントとしても喜ばれますよ。

和裁・洋裁教室

講師:宮内 望未(和裁士)

開催日 火曜日(13時~16時)
金曜日(10時~16時)
受講料 1,500円(材料費別)

ご自分の浴衣や子供さんの浴衣を作ってみたい方、半衿の付け方を教えて欲しい方、ミシンの使い方を知りたい方・・・まずは、どういったことを教えてほしいのか気軽に相談してくださいね。

PAGE TOP